|
top>金融マネー(10)
++定番金融マネー情報ポータル++(03)
>>Yahoo!ファイナンス 株価情報をはじめ、関連ニュースや企業情報、財務情報など銘柄に関する情報が揃っている。投資信託や為替、預金金利など、広い範囲の情報をカバー。チャートや各種指標がコンパクトにまとまっていて使いやすい。
>>infoseekマネー 株価情報をはじめ、銘柄に関する情報に抜かりがない。中国株や米国株、株主優待情報などユニークな情報を持っている。チャートの上にマウスを載せると、その日の細かい株価、高安値、出来高、移動平均などの情報が得られて便利。
>>NIKKEI NET マネー&マーケット 日本経済新聞社のマネーサイトだけに、株や金利、為替などあらゆる金融情報を網羅しているので、商品の種類を問わず、投資をするなら一度はチェックしたいサイト。特に企業情報の充実度はダントツ。債券市場や市場金利に関する情報も他ではチェックできないものばかり。
++投資信託情報ポータル++(01)
>>モーニングスター 国内の追加型株式投信の評価情報(レーティング)を中心としたサイト。投資対象やパフォーマンス、レーティングなどで商品を検索できる。株の銘柄から、その銘柄が組み入れられているファンドを検索することも可能。
++オンライン証券++(06)
>>Yahoo!ファイナンス オンライン証券情報 手数料やサービス内容などさまざまな角度から証券会社を比較して、資料請求ができます。ゴメスが提供するつかいやすさランキングや投資家タイプ別ランキングなども参考にすることができます。オンライン証券の選び方に関するコラムもある。
>>E*TRADE Japan ユーザーが選ぶ使い易さランキングでは、常に1位に輝いている、オンライン専業証券最大手。ユーザーから常に選ばれるのは、最大手でありながら、業界最安値クラスの手数料体系とソフトバンクグループならではの豊富な取扱商品・情報サービスである。
>>マネックス・ビーンズ証券 マネックス証券と日興ビーンズ証券の合併会社。CEOの松本大氏の率いる、ユーザー指向型のオンライン専業証券。企業理念どうり、逆指値・ツイン指値、無期限信用取引、国内唯一のサービス、マネックスナイターや貸株サービスなど、ユーザーの使い勝手のよさを追求している。マネックス証券ゆずりの豊富な情報サービスやコラムは今も健在。
>>松井証券 業界の異端児と呼ばれる松井道夫氏が率いるオンライン専業証券。いち早く業界慣例だった高コスト体質を見直した手数料体系は、今でも魅力。1日の約定代金合計が10万円未満なら、手数料無料は魅力的。特にミニ株と呼ばれる単元未満株の最低手数料なしだから、どこよりもお得。他にも、預株や、夜間現物買取引「夜市(よいち)」など、他には見られないサービスが充実。
>>内藤証券 525円と業界最低水準の安い手数料と、中国政府から「域外代理商」(証券業務)ならびに「引受幹事証券」の業務資格を日本で初めて取得した証券会社として中国株に関する豊富なノウハウが特徴。
>>トヨタFS証券 現在は投資信託と国内外の債券を得意としている。トヨタグループの企業だけを集めたファンド、「トヨタ グループ株式ファンド」や世界の株式に分散投資する「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」や、トヨタグループの外貨建ての社債などユニークな商品を取り扱っている。
→→→→→このページにサイトを推薦することができます。←←←←←
|