|
top>映画(21)
++ポータルサイト++(09)
>>MOVIEROAD HONDA提供。新作映画の予告編、インタビュー、メイキングなど、動画だけでサイトが構成されてる。TVを見ているような感覚に画質と共に見せ方が進化している感じです。
>>eigafan.com ちょっとわかりにくいポータルサイト。でも、しかし、その弱点を、ゆうゆうと補うのが、「よむ映画」というコーナー。映画を楽しむための予備知識を調達するにはもってこいなのではないかと。映画というのは奥が深いものです。しみじみ。
>>ComingSoonTV 個人的には HTMLベースで作ってあるポータルサイトでは、今のところここが一番落ちついていろいろ見れます。予告編はちゃんとあるし。上映映画館の口コミもある。あと、便利なのはTVでやる映画情報。全体的に派手でもなんでもないんだけど、つぼを押さえたレイアウト・コンテンツだと思う。リンク集もお手本のようによくまとまってます。
>>サリューシネマ サイト自体はいたって単純。このサイトは映画の最新情報を週三回、メールで配信してくれるというのが大きな特徴。いちいち情報サイトをチェックしなくても、1メール、一作品の紹介をしてくれるので、お手軽です。しかも写真や、予告編へのリンクも張ってあるので便利ですよ。
>>映画ポータル 気軽に今週のランキングをみて、興味ありそうなオフィシャルサイトに飛ぶだけではもったいないというか、情報の深さがいいです。あと、味気なくも感じるけど、写真やFLASHがあまりないので軽いポータルならここ!
>>シネマスクランブル 大手ポータルの作る映画ポータルはどこも同じで、選ぶのに迷うけど、ここかな。見易さは。映画館で観る、家で観る、予告編を観るってな感じでシンプルで絶対に迷わない(笑)
>>cinemacafe.net ポータルなんてどこも一緒なんていっていたら、このサイトにはやられました。映画雑誌をネットで読みたい方は行くべきです。ポータルって全てを平等に扱わなくてもいいんですねぇ。ネットではまず見られない写真満載です。
>>MOVIE WALKER なんともポータルらしいサイト。が、しかし!予告編をとにかく観まくりたい!っていう方には最適なはず。メニューの「動画」をクリック。あとは、予告編でも記者会見でも、メイキングでも好きな動画を楽しんでくださいな。
>>eiga.com インターネットが一般的になった1995年当時、すでに存在していた老舗ポータル。情報量は半端じゃございません。ワイドショー的な映画に関するコラムも充実している。
++予告編++(02)
>>TSUTAYA online STREAM ポータルサイトというのは、なんだかいろんな情報がのりすぎで、時にわずらわしい。公開中の映画と予告編で、見たい映画を選びたいときには、ただ、動画が並んでて選ぶだけっていうシンプルさ、ほしいですよね。というわけで、こんなサイトはいかが?ここでは、映画だけでなくミュージックビデオなどの動画が公開されている。
>>QuickTime [ trailer ]というのは映画の予告編のことなんですね。というわけで、アップル社のフリーソフトでストリーミングをしている予告編ばかりを集めたページ。日本でまだ公開されていない映画もあるので英語がわかれば楽しめます。ちなみに日本サイトもできました。
++アワード++(03)
>>第76回アカデミー賞
WOWWOW のサイトです。なんでも、単独生中継をしているとかで、力の入れようが、他のサイトと違ってます。2004年のアカデミー賞の情報を手に入れようと思ったら、まずこのサイトから見てください。
>>Oscar.com
毎年三月に行われる、映画界最大のイベント、アメリカ映画界で働く俳優やスタッフからなる《映画芸術科学アカデミー(AMPAS)》が主催するアカデミー賞の公式サイト。日本語公式サイトもシーズン間近には開設される。
>>アカデミー賞・ドンデッチ映画情報 とある、DVD販売サイトの中の、アカデミー賞の紹介ページです。ここのすごいところは、アカデミー賞だけではなくて、他のありとあらゆる映画賞のデータベースが丁寧に作ってあるところ。きっと公式サイトより上質でしょう。
++試写会情報++(01)
>>名古屋映画試写会情報 名古屋以外の方、ホントに申し訳ありません。名古屋で開催される試写会情報です。ネットで申し込みができるので、お気軽に。でも、当たったら必ず、行ってくださいね。
++配給会社++(01)
>>映画配給会社=検索結果 たくさんありすぎて、収拾がつきませんでしたので、ヤフーの検索結果にそのまま飛びます。映画いっぱいみたいです。それはいいとして、案外配給会社のサイトが、映画関連のサイトで一番、情報の密度と確実性が高い気がします。だから、好き。
++データベース++(01)
>>シネナビ ここオシャレ。メインコンテンツは映画のキャッチコピーのデータベース。あの短い文章が結構、映画館に行くか行かないかを決めるのに役に立つという噂が。個人サイトとは思えないほど密度濃いサイトです。
++サブカル系&ミニシアター++(02)
>>UNZIP
サブカル系のシネマサイトはこう作れ!ってなことが言われたかどうかはわかりませんが、かなりいい味出してます。巷で配られる、フリーペーパーのように流れに媚びない感じがいい感じ。おフランスな映画には一家言ありそうな、そんなサイト。
>>ミニパラ
シネコンとは打って変わって、全国のミニシアターの情報を載せている、サイトを見つけました。マイナーと一言で片付けないで、ひそかなお気に入りをみつけてはいかがでしょうか?
++映画館++(01)
>>WARNER MYCAL CINEMAS
シネコンといえば、マイカル!というのは、冗談です(いい映画館です。)ただ、シネコンどこがいいんだろうって、頭に浮かぶシネコンを、見比べて、一番映画が見たくなるサイトだったもので、つい。
++DVDレンタル++(01)
>>DISCAS 24時間ネットで予約。見終わったたら送料無料でポストに投函。延滞料金なしのレンタルシステム。月10枚までなら、1880円。ってことは1枚188円。映画を定期的に観たいって人にとってはすごく安いですね。それからこのサイト、世の中に存在するDVDはすべてラインナップするっていっているので、詳しいレビューがのったデータベースとしても活用できそう。
→→→→→このページにサイトを推薦することができます。←←←←←

|