|
top>いけてるサイト(21)
++日本語サイト++(19)
>>日本茶専門店「茶倉」〜SAKURA〜 日本のワビサビをモダンに解釈するとこんなサイトが出来上がるのかも知れない。若干重めだけれども、日本を代表してもいいFLASHサイトだと思います。ロゴがまたいいんだ。
>>『旅空絵本』 ちょっとこのサイト見てみやーて。旧飯田街道をずっと旅したのを、どえりゃ〜きれいにFLASH使って紙芝居みたいにしとるんだわ。バックに流れとる音楽といい、切り絵みたいな全体の雰囲気といい、まぁ和むに。いっぺんでいいで、見てみやーね。とまあ、名古屋弁で、ご案内してみました。
>>春秋 SHUNJU とても洗練された感じの和食レストランのサイト。写真を大胆に使うことで、店の雰囲気をよく表している感じです。レイアウトもメリハリがあって、ベースに白を使っているせいもあってすっきり。しかし、このお店高級そうですね。
>>東京カレンダー 東京カレンダーというライフスタイル系の雑誌の発行元によるサイト。雑誌のサイトにありがちな、定期購読の受付と、最新号の見出し紹介というありきたりでつまらないサイトとは大違い。このサイト単品でも十分、雑誌の内容を堪能できる。もちろんもっと知りたければ雑誌を買ってねってことなんでしょうが、サイトのレイアウトにも手抜きがなくて楽しめます。
>>資生堂 www.pn-world.tv 資生堂らしい丁寧なつくりをしています。店主は男なのでよくわかりませんが女性には粋な計らいが、サイトのいたるところに施されているんではないでしょうか。個人的にはオープニングの音楽といい、トップページのマウスアクションといい生っぽさというか、そんな印象を持ちました。
>>森アーツセンター オープニングムービーには驚かされる。六本木ヒルズの中にある施設のサイト。ちょっとまどろっこしい感じもあるけれど、ゆったり落ち着いた雰囲気がサイトに漂っています。
>>MID-TOKYO MAPS こういうサイトってなかなかないですね。特にサイトで企業のPRをしているわけでもなく、そのサイト自体にビジネスモデルがあるわけでもない。ただ、東京という街を改めて調べてみると、文化や歴史、統計と、いろいろ改めて知ることができる。このサイトはあの森ビルのサイト。今は懐かしいインパクの時のパビリオンサイトです。どうりで気合入ってるわけだ
>>[ STUDIO COAST ] これまた、全面FLASHサイト。ライブホールという、ライブハウスよりコンサートホールに近いんじゃないかっていうくらいデカイ建物のサイト。発想は極めて普通なんだけど、見せ方は最高。もうちょっと知りたい人のために情報があってもいいのかなと思いますが。
>>[ ageha ] デザインはクラブハウスというだけあって、ダークな感じがしてよいです。全体的に日本語の表記が少ないので若干とっつきづらさがあります。ただし、MAPの見せ方は極上です。
>>FINAL FANTASY CAFE ファイナルファンタジーXIの総合情報サイトです。全体はFLASH仕立てなんですが、これが個人のファンサイトにはとても見えない情報量と美しさ。ファイファンの空気感がとてもよくできてます。トップがリロードするたびに変わる仕掛けも珍しくないけど、綺麗だから感動。
>>Digital Mutts ページを開くとトップページに行く前にこちらのPCの画面の大きさを調べてくれる。この調べ方が妙にアナログな事に笑いが。無事画面の大きさを調べた後に来るのが、電車の吊り広告のようなレイアウト。縦組みで組まれたWEBサイトって相当珍しいですよね。本当に雑誌ぽいです。
>>MONEYkit ネット専業銀行のソニーバンクが提供するサイト。トップページのモノポリーにも似たボードゲームのようなレイアウトから、そのまま、このサイトでできるすべてのサービスを直感的な操作ができる点がすばらしい。
>>千葉理科大学 大学らしくないサイトというのは褒め言葉です。FLASHの使い方も気持ちが良いし、大学が世の中や学生に伝えたいメッセージがストレートに入ってくるんですもん。2004年開校です。
>>Contents Label CAFE カフェが運営しているサイト。サイトの構造など、こじんまりとしているけれど、十分にカフェのおしゃれさは伝わってきています。小規模なサイト作りのお手本になりそうな感じです。若干ファイルサイズは重いですけど。
>>あおの・FLASH SHOCKWAVEゲーム その名のまま、ちょっとした自作ゲームのサイト。仕事の気分転換に、ちょっとやるのにはちょうどいいそんなに複雑じゃないゲームばかりです。ゲームを選択するときの、フォントの使い方がギャグっぽくていい味だしてますわ。
>>au by KDDI オープニングムービーが、すでに本体トップページを読み込むための読み込み時間として使われている巧さといったら、いいですね〜。しかも、このムービーが次の展開につながっている。全体的に、スクウェアなデザインなんですが、それぞれのボタンにマウスをおいた後の動きがかわいいです。
>>TOYOTA[NEW SEDANISM] 世界のトヨタが誇る次世代セダンのPRサイト。五つの車種のイメージカラーのオブジェクトが、軽快な音楽とともに動きます。この動きが必見。FLASHであるがゆえに、読み込み時間も当然あるんですが、極めて自然です。
>>NTT DATA このサイトは、特になにがすごいってわけじゃないけれど、あえて言うならば、最初の立ち上がりでの動き。それで、トップページから移動した後は普通です。すいません。でも、中身はなかなかおもしろいコンテンツがあります。さすがシステム屋さんだなと思います。
>>SKIP ユニクロから生まれた野菜とくだもののブランド。一時期話題になった、永田農法です。値段は高いがいい味です。ってのを前面に、とっても馴染みやすいサイト作りになっています。残念ながらユニクロは撤退してしまいました。
++外国語サイト++(02)
>>X BOX play more これは見て欲しい。ポイントの動きにあわせて、マウスが動くんだがこりゃ笑えます。いかにもFLASHって感じじゃないからさらにいい。オススメです。日本語ページがないのが残念
>>Real World たぶん、WEB制作会社だと思われます。ここもFLASHの理想的な使い方してますね〜。
→→→→→このページにサイトを推薦することができます。←←←←←
|